住宅取得資金贈与の非課税|ベストなタイミングとは?
人が人へ資金を贈与する際には、その額によって「贈与税」というものが生じます。
もっとも、「贈与税」は、国の各種非課税制度を利用することによって、支払わなくてよい場合が存在します。
今回ご紹介する住宅取得資金贈与の非課税制度も、その一つといえます。
住宅取得資金贈与の非課税制度とは?主な要件は?
住宅取得資金贈与の非課税制度とは、その名の通り、住宅を購入する際に、例えば子が親や祖父母などの直系尊属からそのための資金を援助してもらった場合に、この資金について贈与税がかからなくなる制度をいいます。
具体的な金額としては、省エネ・耐震・バリアフリーなど一定の基準を満たす住宅についての資金であれば1000万円まで、それ以外の住宅についての資金であれば500万円までの贈与が非課税となります。
本制度を利用するにはさまざまな要件が存在しますので、主な要件を以下にご紹介します。
・直系尊属からの贈与であること
・受贈者が18歳以上であること(令和4年3月31日以前の贈与については20歳以上)
・受贈者の合計所得金額が2000万円以下であること(床面積が40㎡以上50㎡未満の場合は1000万円以下)
・住宅を配偶者や親族などから取得していないこと
・原則として贈与を受けた年の翌年3月15日までに入居していること(翌年12月31日までに入居していない場合は、適用を受けることができない)
・40㎡以上240㎡以下の家屋であること
・その家屋の床面積の2分の1以上が居住用であること
・増改築の場合にはその費用が100万円以上であること
住宅取得資金贈与非課税を利用するベストなタイミングとは?
住宅取得資金贈与非課税制度を利用するには、そのタイミングに注意しなくてはなりません。
前述のように、本制度の利用には、「原則として贈与を受けた年の翌年3月15日までに入居していること」が必要とされており、翌年12月31日までに入居していない場合には、制度の適用が受けられなくなってしまうのです。
そこで、住宅取得資金贈与非課税制度の利用に際してその資金を援助してもらうタイミングを、住宅購入直後などではなく、住宅引き渡し直前にしてもらうことをおすすめします。
こうすることにより、住宅の建設を長期間待って非課税されなくなるといったことなく、本制度を利用することができるのです。
相続の生前対策は司法書士・行政書士佐々木 勝事務所までご相談ください
司法書士・行政書士佐々木 勝事務所では生前贈与や相続についてのご相談を無料で承っております。
住宅取得資金贈与非課税制度の利用についてお考えの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
佐々木勝事務所が提供する基礎知識
-
生前対策とは
相続による財産分けは、ほぼすべての相続で避けて通ることができず、その過程で感情のもつれや喧嘩に発展するケースが […]
-
相続放棄とは
相続放棄とは、遺産を相続する権利の一切を放棄し、相続しないことをいいます。相続放棄が選択される理由としては、被 […]
-
遺産分割協議書の作成
■遺産分割協議書とは被相続者がお亡くなりになったのち、被相続者の遺産の相続の仕方(分配の仕方)について相続人全 […]
-
不動産の抵当権抹消登...
抵当権抹消登記手続きとは、金融機関が設定した抵当権を抹消する手続きの事をいいます。抵当権抹消登記手続きが必要と […]
-
相続財産管理人
相続財産管理人とは、遺産を管理する業務を行う人のことをいいます。こうした相続財産管理人が必要となるケースとして […]
-
相続財産・相続人の調...
被相続人が死亡すると、相続が開始されます。そして相続が発生すると、相続財産について相続人間で遺産分割を行うこと […]
よく検索されるキーワード
司法書士・行政書士紹介
佐々木勝事務所は、相続、遺言、生前贈与の相談を承っています。
相続、遺言、生前贈与に注力。気軽にお話しを伺える雰囲気を大切に個別最適な支援を目指しております。
他士業とチームを組んでワンストップでサポート。
最後まで安心してお任せ頂けるリーガルサービスを提供します。
昭和63年3月 | 埼玉県立浦和西高等学校卒業 |
---|---|
平成4年3月 | 立教大学法学部法学科卒業 |
平成10年1月 | 行政書士試験合格 |
平成13年11月 | 司法書士試験合格 |
平成10~17年 | 司法書士事務所勤務 |
平成18年1月 | 司法書士・行政書士佐々木勝事務所開設 |
平成18年7月 | 社団法人成年後見センター・リーガルサポート入会 |
平成18年9月 | 簡裁訴訟代理等関係業務認定考査合格 |
平成23年1月 | 事務所移転 |
平成30年7月 | 現在地に事務所移転 |
所属会 |
神奈川県司法書士会 神奈川県行政書士会 |
---|---|
所属団体等 |
社団法人成年後見センター・リーガルサポート 法テラス契約司法書士 鎌倉商工会議所 公益社団法人鎌倉青年会議所(OB) |
料金表
ご依頼の内容により費用が変動する場合がございます。詳しくはご相談ください。
相続
ご相談 | 無料 |
---|---|
登記申請代理 | 50,000円~(登録免許税が別途かかります。) |
遺産分割協議書作成 | 10,000円~ |
相続関係書類取り寄せ | 2,000円/1通(実費が別途かかります。) |
相続財産調査 | ご相談ください。 |
遺言
ご相談 | 無料 |
---|---|
遺言書原案作成 | 35,000円~(公正証書の場合、公証人手数料及び日当が別途かかります。) |
証人手数料 | 10,000円/1名 |
生前贈与
ご相談 | 無料 |
---|---|
成年後見申立書類作成 | 35,000円~(裁判所費用が別途かかります。) |
任意後見契約 | 35,000円~(公証人手数料及び日当が別途かかります。) |
事務所概要
事務所名 | 司法書士・行政書士 佐々木 勝 事務所 |
---|---|
所在地 | 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船3丁目1番5号 湘南パーキングビル2F |
電話番号 | 0467-47-5788 |
FAX番号 | 0467-47-5799 |
受付時間 | 9:00~18:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |